|
家屋形態 |
戸建住宅 |
工事金額 |
2,200万円 |
築 年 数 |
30年以上 |
施工面積 |
180㎡ |
家族構成 |
不明
|
工 期 |
2ヶ月 |
お客さまの ご要望 |
古くなったご実家を新しくし、ご両親様と一緒に暮らせるようにしたいというご要望から戸建てスケルトンリフォームを検討いただきました。
主なご要望としては、
・もともとある屋根裏部屋をもっと活用したい
・ペットのためのキャットウォークをつくりたい
・帰りの時間が夫婦で違うので、主寝室を区切りたい
・1階の階高が低いのでLDはできるだけ天井高をとりたい
などの内容をご希望されていらっしゃいました。 |
アレックス
のコメント |
ご両親様と一緒に暮らせるよう1階と2階で使い分けられる2世帯住宅をプランニング致しました。アクセスしづらかった屋根裏部屋へは階段を設け、書斎と大型収納をレイアウトし、その書斎に続くようにペットがお散歩できる屋根の梁を利用したキャットウォークを設けました。ご帰宅時間の異なるご夫婦のために、主寝室はロールスクリーンで仕切れるように工夫致しました。1階のLDの天井高を上げられる部分は上げ、段差の出た部分には照明を取付けました。 |
キッチン(L型)

|
 |
キッチンはL型タイプで開放感のあるオープンの対面式をプランニングしました。背面には家電収納も設け、収納力もアップしました。 |
 |
対面キッチンのダイニング側には収納を造作し、リビング側で使うこまごましたものを収納するスペースとしています。上部はオープン棚となっているので、飾り棚としても使えます。
天井の高さも可能な限りあげ、その分出てきてしまった梁には照明ダクトレールを取付け、デザインとしてみえるように工夫しています。 |
 |
手元を隠すように収納の高さを造作しました。キッチンが雑然としていてもリビング側からは見えず、隠すことができます。 |
部 位 |
キッチン |
工事金額 |
200万円 |
施工面積 |
5㎡ |
お客さまの声 |
キッチンは対面式でリビングにいる家族と会話が出来るようにしたいと思っていました。子どもの様子をみながらお料理ができるので快適です。 |
洗面所

|
 |
1階の洗面はTOTO・オクターブを設置しました。間口ぴったりで幅の異なるスライド収納を組み込んでいます。洗面ボウルを少しセンターから寄せることで、広くお化粧スペースとして利用できるようにしています。収納もたっぷりなので、散らかりがちな洗面まわりもすっきり使うことができます。 |
部 位 |
洗面所 |
工事金額 |
100万円 |
施工面積 |
4㎡ |
お客さまの声 |
洗面化粧台は小さな子どもと一緒に使うために、広々としたカウンターにしたいと思っていました。明るく広い洗面所になり喜んでいます。 |
リビング

|
 |
1階のリビングの壁面にはアクセントとしてエコカラット・グラナスヴィストを貼っています。
|
 |
2階のリビングです。主寝室の引戸を開けると広々とし、さらに開放感のある空間となります。
|
 |
主寝室には透明アクリルパネルと木調パネルを組み合わせた引戸を設置しました。
|
|
|
部 位 |
リビング |
工事金額 |
300万円 |
施工面積 |
40㎡ |
ダイニング

|
 |
1階のダイニングです。窓部分は防犯はもちろん、デザイン性をもたせたアイアンの格子を設置しました。
柔らかい色のフローリングが部屋全体を優しい雰囲気にしています。
|
 |
2階のリビングダイニングです。
床の白色のフローリングと天井のピンクのクロスがより空間を広く見せています。
|
 |
天井にはキャットウォークを造作しました。ところどころ、猫ちゃんが休めるよう広くしたり、キャットウォークの先には屋根裏部屋へつながる入口を設けたりと遊び心がつまっています。 |
|
|
部 位 |
ダイニング |
工事金額 |
300万円 |
施工面積 |
40㎡ |
お客さまの声 |
梁をうまく利用して素敵なキャットウォークができ、猫たちも喜んでいます。 |
洋室

|
 |
グリーンの壁紙とダークブラウンでまとめた落ち着いた印象の洋室です。
|
 |
壁面には照明が取り付けられた姿見を取り付けています。 |
 |
帰宅時間の異なるご夫婦のために、ベッドをレイアウトする部分の天井からロールスクリーンで区切るプランをご提案しました。つながりは演出しながら、区切ることができています。
|
 |
ロールスクリーンを上げたところです。 |
部 位 |
洋室 |
工事金額 |
250万円 |
施工面積 |
30㎡ |
お客さまの声 |
主寝室は夫婦で異なる帰宅時間のため、うまく区切って使えるようにしたいと思っていました。ロールスクリーンで仕切る案をご提案いただきました。 |
玄関

|
 |
玄関まで外壁と同系色のタイルを張り、一体感を演出しています
|
 |
玄関扉は少し大きめのガラスがはめこまれた開き扉を採用しました。ガラスからもれる光があたたかい印象を生み出す玄関扉です。
玄関の内側も外からの光が入り、明るい空間となります。
|
 |
玄関を入った正面の壁には、エコカラットと木目クロスを張り分け、ダウンライトで照らし、豪華な印象の空間に仕上げています。 |
|
|
部 位 |
玄関 |
工事金額 |
120万円 |
施工面積 |
10㎡ |
廊下

|
 |
玄関の壁面にはアクセントとしてエコカラットと木目クロスを張り分けました。
|
 |
屋根裏部屋へとつながる階段を設けました。階段の延長に設けた天窓からの光が注ぎ、明るい印象に仕上がっています。
|
|
|
部 位 |
廊下 |
工事金額 |
200万円 |
施工面積 |
8㎡ |
お客さまの声 |
屋根裏部屋へ上がる階段を設けたことで、大変使い勝手がよくなり喜んでいます。 |
外壁

|
 |
外壁は明るい印象のデザインでプランニングしました。1階と2階の一部分の外壁には凹凸のあるタイルを張りました。豊かな表情と素材感が印象的なデザインです。
|
 |
1階正面玄関です。白のタイルと対照的なアイアンの門扉をつけてアクセントとしています。
|
 |
シンボルツリーのグリーンと凹凸のある白いタイルが印象的な佇まいとなっています。
|
|
|
部 位 |
外壁 |
工事金額 |
300万円 |
施工面積 |
250㎡ |
お客さまの声 |
見た目も古くなっていた外壁も新しくおしゃれになり、とても満足しています。 |
その他

|
 |
屋根裏部屋の収納スペースです。コートなどをかける高いハンガーパイプと低いパイプを2段で設置し、収納量をアップしています。左側の格子部分は下のお部屋への明りとり用に壁を抜いてあります。
|
 |
階段を登り切ると天窓からの光が明るい空間に仕立てています。
|
 |
書斎にはデスクを設け、キャットウォークに続くペット用出入口も設けました。リビング側からの明りとりの窓も設けています。
|
部 位 |
ロフト |
工事金額 |
300万円 |
施工面積 |
25㎡ |
お客さまの声 |
屋根裏部屋へはもともとアクセスがしづらい構造だったため、使いやすくしたいと思っていました。収納するものも多かったため、納戸は乱雑にならない工夫が欲しいと思っていましたが、たっぷり収納できるよになり満足しています。 |
リフォーム 世田谷区 江東区 目黒区 東京都 アレックス
|