|
家屋形態 |
戸建 |
工事金額 |
1500万円 |
築 年 数 |
30年以上 |
施工面積 |
198.00m2
|
家族構成 |
高齢者0 大人1 小人0 |
工 期 |
2ヶ月 |
お客さまの声 |
インターネットで調べた中で、リフォームに関する考え方に一番共感できたのがアレックスでした。カタログを持って来てくれた時などは、お勧めのページに附箋が貼ってあるなど、依頼後の対応もとても丁寧。分厚いカタログからすぐに好みの設備類を選ぶことができ、「お願いして良かった」と改めて思いました。 |
アレックス
のコメント |
冬の寒さを防ぐため、玄関から室内へ風が吹き込まないように工夫しました。イメージとして、参考にしたのは雪国の二重玄関。玄関とLDKの間に引き戸を設け、エントランス=風除室として捉えることで、暖かい空気が逃げないようにしています。また室内を広く見せるため、この引き戸は光を通す半透明タイプを選択。同様の発想から、思い切ってトイレにはドアをつけず、浴室と洗面室の仕切りにクリアガラスを使用したことで、実際以上に開放的な空間になるよう配慮しました。 |
キッチン(I型)
 |
 |
とにかく「白」にこだわりました。シンプルではありますが、ここも、他の場所と同じように、明るい空間へと生まれ変わりました。 |
部 位 |
キッチン(I型) |
工事金額 |
80万円 |
施工面積 |
10.00m2 |
お客さまの声 |
キッチンに関してはそれほど沢山のこだわりがあったわけではありませんんが、とにかく「白」と、清潔感をリクエストしました。リビングダイニングからのアプローチには使い勝手を優先し、扉などは設置しませんでした。見ようと思えば半分見えるキッチンなので、上記のようなリクエストをした訳ですが実にうまくいったのではないかと思います。 |
洗面所
 |
 |
今まで2つの空間に分けられていた洗面所とトイレ。2つの窓から入ってくる光の多さを再認識致しました。 |
 |
洗面室と浴室の間仕切りは透明ガラス。あえて半透明とせず、透明タイプを選ぶことで、実際以上の広さを感じさせます。水回り全体の統一感も重視し、白系と茶系をベースにカラーコーディネート致しました。 |
 |
壁と床とのコントラストもあり、絵的にも美しい空間になっています。洗面とトイレとの仕切りに明けられた窓は、視覚的な閉塞感を妨げています。 |
部 位 |
洗面 |
工事金額 |
150万円 |
施工面積 |
8.00m2 |
お客さまの声 |
トイレ・洗面所・浴室をワンスペースにまとめた水回り。あえてトイレには扉を設けず、大きな開口部をつけることで、限られた空間を広々と見せる事が出来ました。スクエアの洗面ボウルと、タイルを貼った洗面台は自ら選びました。完成した時にはあまりの明るさに本当に驚きました。 |
リビングダイニング
 |
 |
全体をホワイトとブラウンでまとめつつ、壁面収納にライトグリーンを用い、明るさを添えています。また軽量鉄骨パネル構造のため、移動できない鉄柱・筋交いは思い切って露出させペイント。そのうえ木製格子と組み合わせることで、鉄の冷たさを感じさせない、温かみのあるインテリアを作り上げました。 |
 |
玄関からリビングを見たところ。パーテーション(引き戸)を設けることによって、玄関から風が直接ふきこまず、冬の寒さに悩まされなくなりました。パーテーションは吊り戸とし、床にレールをつけないことで、バリアフリー化にもなっています。 |
 |
かつて、ソファのあるリビングは洋室、ダイニングは和室にと完全に分離されていました。リフォーム後は写真のとおり一体化。ワンルーム化したことで開放的になり、より使いやすい空間になりました。 |
部 位 |
リビングダイニング |
工事金額 |
200万円 |
施工面積 |
30.00m2 |
お客さまの声 |
結露のひどさに悩まされた経験から、壁は調湿性の高い塗り壁に決定。当初は珪藻土なども検討しましたが、アレックスが勧めるシラス壁を採用しました。マグマ活動により約1,000℃で自然焼成されたシラス壁は、正真正銘の自然素材。化学物質は一切含まず、通気性に富んでいることから、私の要望にはぴったりでした。さらに窓を複層ガラスにすることで、気密性も向上。結露が出きにくいうえに断熱性もアップ。これまで「寒くてしかたなかった」というのがウソのように、真冬でも床暖房のみで暖かく過ごせるようになりました。 |
外壁
 |
 |
築32年を迎えた住まいは外壁が傷み目地から浸水するような状態。屋根は、陸屋根式で勾配がゆるやかだったため、水はけが悪く、雨樋には落ち葉が詰まっていました。 |
 |
グリーンの外壁。近所を散歩しながら、街並みに溶け込む色を考え、担当者に伝えました。「品良く、しかも個性を感じさせる色を」というのが最大の要望でした。 |
部 位 |
外壁 |
工事金額 |
300万円 |
施工面積 |
150.00m2 |
お客さまの声 |
傷みが目立ち始めた外観に加え、細かく仕切られた間取りも使いにくいものでした。今回、最大の希望は、和室・洋室・キッチンに区切られた1階を、使い勝手の良い1LDKにすること。また、玄関から吹き込む風をさえぎり、暖かい空間を作ることでした。 |
リフォーム 世田谷区 江東区 目黒区 東京都 アレックス
|