|
家屋形態 |
戸建 |
工事金額 |
1700万円 |
築 年 数 |
16年~20年 |
施工面積 |
150㎡
|
家族構成 |
大人8 |
工 期 |
3ヶ月 |
お客さまの声 |
新しい事務所への移転に伴い、中古物件を購入してリフォームを致しました。リフォーム業者の選択につきましては、コンペ形式で行い、一番要望に近いプレゼンテーションを提出して頂いたアレックスさんに決めました。また、アレックスの事務所に伺った際の事務所の雰囲気が気に入ったことも決定する理由の一つでもありました。
今回のリフォームで特に気に入っているところは外観から玄関~階段へ続く個性のある独特の雰囲気です。デザインに関しては基本的にお任せしておりましたので、徐々に出来上がっていく現場を眺めながら期待を膨らましておりましたが、完成した現場は期待を裏切らない満足の出来るものに仕上がっておりました。施工範囲も広く、後半は引越までに完了するか心配も致しましたが、しっかりと工期通りに引渡しを受ける事が出来ました。 |
アレックス
のコメント |
中古の建物を購入し、事務所に改造する大規模リフォームのお手伝いをさせて頂きました。写真の階段右側壁面には斜めにスリットを入れ、間接照明を仕込んでおり、直接電球が視界に入らないように配慮されているため、存在感を出しすぎずに全体の雰囲気を大きく左右するいぶし銀の脇役を演じています。また、階段の踏み板部分全てにセラガンバツの木を張り、塗装仕上げの壁とは上手く調和が取れ、独特な雰囲気を醸しだしています。今回はデザインの多くを一任させて頂いたため、日頃なかなか出来ないアーティスティックなデザインも多く実現でき、大変面白く仕事をさせて頂きました。 |
リビングダイニング
 |
 |
床はコンクリート調の床材を使用し、壁はオフホワイトで塗装をしています。コントラストが効いていて、遊び心がある中にも引き締まった印象を受けます。 |
 |
照明器具は全てダクトレールを使用し、スポットライトを沢山取り付けています。 |
 |
特注のテーブルと本棚です。テーブルの脚は鉄筋を折り曲げて製作致しました。 |
部 位 |
リビングダイニング |
工事金額 |
200万円 |
施工面積 |
50㎡ |
お客さまの声 |
2Fのワンフロアー全てが事務所スペースです。階段などがオープンになっているため、有効面積以上に広がりを感じる事が出来ます。また、数多く取り付けられたスポットライトの方向や照度を調節することにより、様々な表情を見せる空間になっています。撮影は日中行いましたが、夕方や夜にもそれぞれの雰囲気があり、飽きのこない空間になりました。 |
玄関
 |
 |
玄関から階段を見上げたアングルです。緑の天井部分は見上げた時には正面の緑のオブジェと引き立て合い、下るときは視界に入らないように計算されています。 |
 |
良く見ると複雑な形をしたスリットです。直接光源が目に入ることがないように計算され、またメンテナンスも出来るようにとこのような形になりました。大工さんの苦労は大変なものだったようです。 |
 |
3Fからのアングルです。カメラを低く構えたので緑の天井が若干見えますが、通常は目に入りません。 |
部 位 |
玄関 |
工事金額 |
300万円 |
施工面積 |
10㎡ |
お客さまの声 |
玄関からまっすぐに伸びた3Fまでの階段は、この事務所の顔になりました。右壁面に製作された間接照明と、3F正面にある間接照明を使ったオブジェがお客をお迎え致します。階段の踏み板部分は全てデッキ材を張り、無機質になりそうな空間を和ませてくれています。 |
バルコニー・ポーチ
 |
 |
セラガンバツの木材でデッキを製作致しました。手摺も同じ素材で囲ったので、統一感があり、都会の喧騒を忘れさせてくれそうです。 |
部 位 |
バルコニー・ポーチ |
工事金額 |
50万円 |
施工面積 |
10㎡ |
お客さまの声 |
もともとは屋根もないただのベランダでしたが、デッキを製作し、オーニングも取り付けたので、雨の日や、日差しの強い日でも、気軽に外に出る事が可能です。用途は特に決めていませんが、ちょっとしたミーティングも出来ますし、もちろん休憩場所としても最適です。また、日光浴も出来るかもしれません。仕事の疲れを短時間で癒せる場所になれば最高だと思っています。 |
階段
 |
 |
家具の脚と同様に鉄筋を曲げて製作された特注の手摺です。赤と黒で構成されており、黒い部分は鉄筋のもともとの色にクリアー塗装で仕上げています。 |
 |
スポットライトを手摺に当てることで、影絵のように壁面に手摺の影が浮かび上がります。単調な白い壁面に面白みを演出しています。 |
 |
写真真ん中の緑のオブジェは、下から見上げた時には大変な効果を発揮します。緑の裏側に間接照明が設置されており、金色に塗られた廻りの面が浮かび上がります。 |
 |
2Fから1Fの倉庫へつながる階段です。当然オーダー製作のスリット階段です。メインの階段とは雰囲気が異なりますが、踏み板に同一の木材を張ることで、調和を保っています。 |
 |
車庫から倉庫を望んでいます。入り口には緩やかなスロープが設けられ、重い荷物の運搬も楽に出来ます。 |
部 位 |
階段 |
工事金額 |
30万円 |
施工面積 |
10㎡ |
お客さまの声 |
玄関から2Fへ、2Fから3Fへ、2Fから倉庫へと3本の階段が新たに設置されました。これらの階段全てが、全体のデザインに大きく影響をしているとも考えられる存在になりました。手摺に関しては「楽しさ」をイメージしてデザインを依頼しました。直線が多くなる建物に円形のものがあるとなんだか落ち着きます。個性的なデザインとビビットなカラー、照明が当った時の影の演出は空間全体を楽しげに演出してくれます。 |
リフォーム 世田谷区 江東区 目黒区 東京都 アレックス
|