menu

BLOG

alexブログ

ARTICLE

記事一覧

ARTICLE

玄関・廊下の実例紹介

2025.05.12

リフォーム実例

玄関・廊下の実例紹介

こんにちは!長谷川です。 本日は、照明やタイルにこだわった玄関・廊下の実例をご紹介させていただきます。 最近は明るさを抑えたモダンでラグジュアリーな雰囲気のご要望が多い印象です。 ①タイルを照らすように照明を配置 50φの小さなダウンライトを壁際に寄せて、タイルを照らすように配置しました。 明るさのコントラストが生まれ、モデルルームのようなラグジュアリーな雰囲気となります。 ②玄関正面にニッチを設置 玄関を入って真正面の位置に天井からのニッチを造作しました。 こちらも50φの狭角ダウンライトを設置しています。ニッチに高さがあるので、空間に伸びやかさを感じます。 ③飾り棚で高級感を演出 タイルとのバランスを考慮しながら飾り棚を造作し、上部にダウンライトを配置しました。 玄関を入ると目の前に飾り棚が目に飛び込み、上質空間を演出します。 いかがでしたでしょうか? 玄関・廊下は、お家の顔となる場所なので少しでも参考になりましたら幸いです。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/

アレックス最新情報!!

2025.05.10

お知らせ

アレックス最新情報!!

こんにちは!リフォーム会社アレックスです。いつもご愛顧いただきありがとうございます。ここでは、皆様にアレックスの最新情報をお知らせいたします。 ★ 最新施工実例 新しい施工実例が続々と加わっております。「カテゴリー別」や「リフォーム箇所別」などの検索機能も充実しておりますので、ぜひ見てみてくださいね。ギャラリーはこちら ★ alexブログ更新中 ブログをはじめて10年以上、「リフォーム実例」や「リフォーム商品情報」から「alexのこと」や「ご近所情報」まで、アレックスの雰囲気が伺える情報が満載です。alexブログはこちら アレックスの最新情報をお知らせいたしました。リフォームに関する質問やご相談があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。今後ともアレックスをよろしくお願いいたします。

2025.04.30

おでかけ

石垣島旅行

こんにちは!アレックスの三國です。 暖かくなり気持ちの良い日が続いていますね。皆さまの花粉症は治まりましたか? 私は先日、石垣島で一足先にGWを満喫していました。沖縄はもうギリギリ海に入れる気温で暑すぎず、過ごしやすい気候でした!大自然に癒されてとても落ち着いた気持ちになれました。 石垣島の魅力と言えば、美味しいご飯と地ビールです! ご飯は近海で取れたお刺身/お寿司、石垣牛、島野菜など、新鮮で美味しい食材が沢山あります。だからこそ、どの店に入っても全部美味しかったです! 今回の旅行で一番を付けるとするならば、【ひとし】というお店で食べた中トロの握りです。 口に入れた瞬間全てとろけるような旨味がありました。 また、沖縄料理の美味しさを引き立ててくれるのが地ビールのヴァイツェンです。料理の味を邪魔しない爽やかな味わいでサラッと飲めてしまうビールです。 石垣島に行かれる際には是非、味わってください! 私は一足先にお休みをいただいておりましたが、アレックスのゴールデンウイークは5月3日~5月7日です。 休業期間中にお問合せ頂きました件に関しては、5月8日より順次ご対応させて頂きます。 皆さまも良い休日をお過ごしください。   ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/  

2025.04.22

お知らせ

GW休業日のお知らせ

こんにちは。ALEX 大石です。 誠に勝手ながらアレックスでは以下の期間を休業とさせていただきます。 【ゴールデンウィーク休暇期間】  5月3日(土)~5月7日(水) ※休業期間中にお問合せ頂きました件に関しては、5月8日より順次ご対応させて頂きます。  ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い致します。  皆様、良い休日をお過ごしください! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/

東京ステーションギャラリー

2025.04.18

おでかけ

東京ステーションギャラリー

こんにちは!ALEX 味澤です。 週末は真夏日になるようですね。 体が暑さに慣れていないと思いますので熱中症には気を付けましょう。 フィンランド出身のデザイナー、タピオ・ヴィルカラの顧展が東京ステーションギャラリーにて始まったので早速伺いました。 「タピオ・ヴィルカラ 世界の果て」 北欧デザインブランドのイッタラの製品からヴィルカラのアートに日頃から親しんでいる方も多いのではないでしょうか。 ガラスだけでなく様々な素材が、自然をモチーフとした作品として表現されていました。 とくに積層合板彫刻は木目の模様が美しく、なめらかな曲線が優しく印象的でした。 会場には「ウルティマ・ツーレ」シリーズがインスタレーションとして飾られていました。 氷が溶けてゆく瞬間がイメージされています。一つ一つは繊細ですが集合体になると力強く豪華さを感じました。 東京ステーションギャラリーは東京駅の丸の内駅舎の中にあります。 そのため、壁のレンガは重要文化財なので触れてはいけないので注意しましょう。   歴史が感じられますよね。 6/15(日)まで開催されています。 出かけるにはちょうど良い季節です。 GWは様々なイベントに参加されてはいかがでしょうか。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/

引き出しで遊ぶ

2025.04.14

リフォーム実例

引き出しで遊ぶ

こんにちは!長谷川です。 最近は暖かかったり寒かったりしていましたが、今後は暖かく(むしろ暑く)なりそうですね。 ようやく冬物が仕舞えそうで嬉しいです。 さて、本日はとても可愛い引き出しをご紹介させていただきます。 みなさんは引き出しの中に注目したことはありますか? 物を入れると隠れてしまう部分ですが、大切なものを入れる場所や頻繁に開閉する場所に少し特別感を付け加えてみるのはいかがでしょうか。 ↑扉の色に合わせて水色と黄色のベルベットを敷きました ↑カラフルな底板は引き出しを開けるのが楽しくなります 底板をカラフルにすることは初めてだったのですが、使う楽しさや自分だけの特別感がアップしてとても良かったです。 私も会社デスクの引き出しで少し遊んでみようかなと密かに思っています。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/