menu

2025.03.21

おでかけ

出雲の旅

こんにちは!味澤です。
今週末はぐんと気温が上がり、桜も一気に開花に近づきそうですね。

先日の大寒波が来た時に出雲大社に出かけました。

出雲の旅
雪が歓迎してくれています…

出雲大社は大しめ縄が有名ですが友人から是非、「お清めの砂」を持ち帰ることをすすめられていたのでまずは稲佐の浜へ向かいました。

出雲の旅
10月10日に全国の神様が稲佐の浜に集まり、ここから出雲大社に向かう場所でもあります。
こちらの砂を少しいただき、出雲大社へ向かいます。

出雲の旅
(拝殿)

出雲の旅
(本殿)中には入れません。

出雲の旅
(素鵞社)

拝殿→本殿→素鵞社と進みます。

素鵞社は本殿の裏の一番奥の位置になります。奥に進むにつれ空気が変わってきたような気がしました。(寒波のせいかもしれませんが…)
素鵞社の裏側に回るとこのように砂の入った箱があります。
稲佐の浜から持ち帰った砂をこちらに入れます。もともと箱に中に入っていた砂を頂き、持ち帰ります。

出雲の旅

お砂の効果・ご利益は
「邪気を払う・厄除け・身を守る・幸福を招く」と言われているそうです。
健康に何事もなく生活が送れるよう大切に持ち帰りました。


そして、やっと本命の大しめ縄です。
拝殿のしめ縄も大きいのですが、こちらの神楽殿の大しめ縄は幅13メートル、重さ5.2トン!大迫力です。ずっと見たかった大しめ縄を見ることができ、大満足です。

とはいえ、食べることも旅の楽しみですよね。

出雲の旅
全部、美味しかったです。
皆さんは島根県の美味しい物をご存じですか?

↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓
https://cosmodog.jp/gallery/

↓ALEX instagram↓
instagram

 

 

一覧へ戻る