こんにちは!味澤です。
週末にかけて暑さが戻ってくるという天気予報を見てしまいました。
そして梅雨明けもそろそろだとか…。
熱中症に注意しましょう!
今回はインスタで気になっていた内藤廣さん設計の紀尾井清堂でイベントが開催されているので見学してきました。(地下鉄銀座線の渋谷駅の駅舎を設計された方です。)
「建築家・内藤廣 なんでも手帳と思考のスケッチin紀尾井清堂」
9/30迄 (火 木 土のみ)
建物だけでなく、内藤さんの40年分の手帳とその時に建築されていた図面も展示されていたので2倍楽しむことができました。この建物自体、用途が決まっていないというめずらしい建物ですが今回はギャラリーのような空間となっていました。1階と2~5階の2つの空間に分かれています。
1階の写真です。
私の個人的な好みですが、特殊タイルの床とコンクリ―トの柱の組み合わせにうっとりです。コンクリートの型枠がとても美しい模様となっていました。職人さんたちの技術の高さを見せつけられます。
2階から見上げた写真です。トップライトから差す光がとても心地よかったです。外から見るとコンクリートキューブをガラススクリーンで覆われているつくりですが中に入ると木に囲まれているようなあたたかい内装が待っていました。
私がお気に入りの3階からの写真です。
最上階から見下ろした写真です。
どの階から眺めても違う表情が見られることがとても新鮮でした。そして、なかなか人の手帳を見ることはないですし、しかも建築士の先生の手帳なんて!と思いつつしっかりと見てきました。デッサン、スケッチ、資料が貼り付けられていたりと、その時の建築中の図面を見ながら照らし合わせて見ることも楽しかったです。
現在、大阪・関西万博の大屋根リングを設計された藤本壮介展なども開催されています。会場の中は涼しいのでお出かけしてみてはいかがですか。
↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓
https://cosmodog.jp/gallery/