menu

BLOG

alexブログ

ARTICLE

記事一覧

ARTICLE

テレビボードの実例紹介

2022.07.07

リフォーム実例

テレビボードの実例紹介

こんにちは!ALEX  坂倉です。 今回は、新築マンションのオプション工事で設置したテレビボードの紹介です♪ 設置したのはパモウナの「マージンキャビネット」という商品。 テレビボード、食器棚、フロートデスク、手洗いカウンターなどをセミオーダーで造作する事が出来ます。 ▼Pamouna MARGIN CABINET 幅1500㎜ 高さ250㎜ 奥行354㎜ マットベージュ 集光ダウンライトがアクセントクロス壁面をシャープな光で照らしています。 貼っているクロスはサンゲツのFE74323です。 左右の扉は引き出し収納、真ん中はガラスフラップ扉なのでAV機器もリモコンで操作可能です。 BOX内には配線孔とコンセントも増設しています。 造作家具は憧れるけれどお値段が気になる…という方にピッタリの商品だと思います。 作りもしっかりしているので安心してご使用いただけるのではないでしょうか。 ご検討の際はぜひ弊社にお問合わせくださいませ。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html

お店の手洗い交換工事

2022.06.28

リフォーム実例

お店の手洗い交換工事

こんにちは!ALEX  長谷川です。 梅雨明けが発表され、毎日本当に暑いですね。 梅雨なんてあったかなと思っていたら、今年は史上最短の梅雨期間だったようです。 さて、先日お店の手洗いを交換させていただきました。 コロナ対策として水栓は自動水栓を採用しました。また、全体的にブラックでまとめたいとのご要望でしたので、キャビネットは大工さんと建具屋さんに造作してもらい、お客様が気に入られたご飯茶碗のようなボウルを設置しました。 扉はあえて1枚の片開きにして、お掃除グッズ等の出し入れがしやすい工夫をしています。 スタッフの皆さんにも喜んでいただけてとても嬉しかったです! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html  

学芸大学のお店 (ジェラート)

2022.06.18

alex ご近所情報

学芸大学のお店 (ジェラート)

こんにちは!ALEX  味澤です。 梅雨に入り蒸し暑い日が続き、熱中症注意報が続く毎日です。 こんな天気の時はさっぱりとジェラートはいかがでしょうか。 学芸大学のジェラートのお店です。 「PREFERITA/プレフェリータ」  東京都目黒区鷹番2-19-14 03-6412-8039 インスタグラムには素材にこだわって昔ながらのイタリアのジェラートとありました。 メニューを見ただけで確かにこだわりを感じます。 夜10時まで営業しているのもうれしいですね。 苺マスカルポーネを頂きました。 全制覇したい気持ちでいっぱいです。 ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html

草間彌生美術館に行ってきました。

2022.06.06

おでかけ

草間彌生美術館に行ってきました。

こんにちは!ALEX 大石です。 間もなく梅雨の季節に入りますね。先日は新宿区にある草間彌生美術館に行ってきました。昔の作品から現在に至るまで数多くの作品を創られてきた彼女の独創性溢れる作品を見てきました。 今年で93歳になられるそうですが、無制限な創造力にとても魅了されました。掲載している写真はごく一部となり、とても楽しかったので是非行ってみてください! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html

リビングをグレードアップ ~エコカラット×ミラー×テレビボード~

2022.06.03

リフォーム実例

リビングをグレードアップ ~エコカラット×ミラー×テレビボード~

こんにちは!ALEX 木村です。 リビングをもっと素敵にアレンジしたい!というご要望を頂き、色々なご相談・ご提案をさせて頂きました。今回は、完成後の事例写真をご紹介致します。 まず、リビングダイニングの大きな壁面には、エコカラットを施工しています。300×600角のストーングレースという商品です。また、エコカラットだけでなく、エコカラットの上部(梁下)にミラーも施工することで、天井やダウンライトが写り込み、空間に広がりを感じさせてくれます。 ↓テレビボードの下には、間接照明をいれて、フロート感を演出しています。 ↓天井にも、間接照明を設置致しました。まるで、モデルルームのようです。 リビングのインテリアをワンランクアップさせたい!とご検討の方は、ぜひご参考にして頂ければと思います。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html  

ロフトに柵を造作しました!

2022.05.30

リフォーム実例

ロフトに柵を造作しました!

こんにちは!ALEX  坂倉です。 今回はロフトに柵を造作した実例紹介です!小さなお子様がいらっしゃるお客様から、ロフトの転落防止についてのご相談をいただきました。 ロフトはわくわくする空間ですが、小さなお子さんですと転落の可能性もあり危険な場所にもなります。 ↓現地調査の際は身体を乗り出すのも簡単な状態でした。 大工さんに木材で枠を造作してもらい、塗装屋さんにペンキで色付けをしてもらいます。木枠の色は既存のカーテンレールと同じ色に合わせました。 ペンキが乾いた後に、木枠に透明のアクリルパネルを固定し、隙間を埋めています。上の部分を空ける事で通風を確保し、透明のアクリルを使う事で採光もしっかりとれています。 もし、同じようなお悩みを抱えている方がいらっしゃいましたら、ぜひアレックスにご相談くださいませ! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html