ARTICLE
ARTICLE
2024.12.14
リフォーム実例
こんにちは!ALEXの長谷川です。 つい最近まで12月とは思えない暖かさでしたが、一気に冬らしい寒さになって来ましたね。 さて、本日はとても素敵な洗面室をご紹介させていただきます。 使い勝手にこだわり、デザインもお洒落なフレンチモダンな洗面室です。 洗面台には、ペーパータオルの投入口やランドリーバスケット置場、スライド収納をつくり、お客様が不便に感じていたことを全て解消できるようデザインしました。 顔周りが綺麗に映る照明付きミラーもお勧めです。 壁紙はフランスの伝統的なデザインである「トワルドジュイ柄」を採用しました。 既存の框デザインの扉とも相性が抜群です。 壁の一面にはマグネットボードとタオルウォーマーを設置しました。 壁紙の下にマグネットボードを仕込んでおり、フックなどを自由に取り付けることができます。 元は三面鏡一体型のシステム洗面化粧台でした。 洗面台の場所も移動し、内装もデザインを一新させてお客様お気に入りの洗面室が完成しました! ALEXでは様々な洗面化粧台を取り扱っております。 気になることやお困り事がございましたらお気軽にご相談下さい! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/
2024.12.07
リフォーム実例
こんにちは!アレックスの三國です。 今回は猫も大喜びなリフォーム事例をご紹介いたします。 リビングでくつろぎながら4匹の愛猫の姿を眺めたい。 そんなご要望にお応えして、お部屋を周遊できる吊り下げ型のキャットウォークを造作させていただきました。 登り口は金物を使用せず壁面に埋め込み。キャットウォークは下から気配が感じられるようにアクリル板で仕上げています。 壁に馴染む白のインテリアカウンターと視界を狭めないアクリル板を選定したため、遊び心がありつつもスタイリッシュな空間に仕上がっています。猫と人間が共存する美しい空間になりました! アレックスでは愛するペットとより楽しく、暮らしやすくするためのご提案もさせていただきます。 お気軽にご相談ください! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/
2024.11.25
おでかけ
こんにちは!ALEX 大石です。 先日ランチビュッフェ人気店(なんと予約は2ヶ月待ち!) MORETHAN TAPAS LOUNGEでアレックス女子会をしてきました。 お店で並ぶような絶品パンが食べ放題! パンだけではなく生ハムやカルパッチョ、お肉、スイーツまで 好きなだけ食べられて、とても幸せな空間でした。 ↑外観です。 ↑切り立て生ハム ↑絶品パンたち。 MORETHAN TAPAS LOUNGE https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13224168/ 是非行ってみてくださいね。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/
2024.11.22
おでかけ
こんにちは!ALEX 味澤です。 過ごしやすい日が続き休日はどこかにでかけたくてしかたがありません。 ということで今回は以前から気になっていた「蚤の市」に参加しました。 蚤の市というと、骨董品のような物だけが売っているのかと思いました。 もちろん古い品物ははたくさんありましたが植物、洋服、アクセサリー、バッグ、陶器、道具 などのたくさんのテントが並び、盛り上がりを見せていました。 買い物だけでなく、ワークショップやライブステージがありキッチンカーの食事を食べながらステージを見ている方もいました。 レジャーシートを敷いてピクニックを楽しむ家族など、それぞれに楽しまれていました。 イベントに圧倒されて、何も購入しませんでしたが様々な刺激を受けて心は満足して帰ってきました。 11月はいろんなところでイベントをしているので是非、お出かけしてみて下さいね。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/
2024.11.15
おでかけ
こんにちは!ALEXの長谷川です。 4回に亘ってご紹介させていただいたフィンランド旅行記もいよいよ今回が最後となりました。 最終回の今回はヘルシンキの街並みやとっても楽しかった蚤の市をご紹介します。 まずこちらは「テンペリウキオ教会(石の教会)」です。 この教会は天然の岩山を10mくり抜いて地下に作られています。 岩、ガラス、銅板、そして光の組み合わせが美しかったです。 1969年に完成した教会なのですが、時代を超えた格好良い建物です! 次に、真っ赤な入口が目を惹く「デザイン美術館」です。 19世紀から現代までのフィンランドを代表する食器や家具などのプロダクトデザインを一同に集めて紹介している、デザイン好きにはたまらない美術館です。 フィンランドのデザインを楽しく学ぶことができます。 ↑階段手摺がお気に入り。ポストカードも買いました。 そして、とても楽しかった「蚤の市」です。 フィンランドでは土日をメインに蚤の市を開催していて観光客にも人気です。 私は「ヒエタラハティマーケット」へ行きましたが、朝から賑わっていました。 ↑おそらく見る人が見たら分かるヴィンテージ食器の数々。 私は黄色のTEEMAをゲットしました! 蚤の市の楽しかった所は、現地の方々とおしゃべりしながらその物の持つ過去やストーリーを知れることでした。 お店のおばさんに「この食器を使う時はこの旅と私のことを思い出してね」と言われたこともすごく嬉しかったです。 最後に、ヘルシンキはどこもかしこもデザインで溢れていて本当に刺激になりました。 ↑駅もおしゃれ↑マンションもおしゃれ↑カフェもおしゃれ↑緑豊かな公園 以上で、フィンランド旅行記のご紹介は終わります。 またどこか旅した際には旅行記をご紹介するかもしれません。 その時はぜひまたお付き合いください。 お読みいただきありがとうございました! ~おわり~ ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/
2024.11.08
リフォーム実例
こんにちは!アレックスの三國です。 今回はウッドパネルを使ったリフォーム事例のご紹介です。 リビングの広い壁面を利用して美しい意匠性が特徴的なウッドパネルをアクセントに使いました。 間接照明を新たに設置した事で空間に奥行が出てウッドパネルもより美しく見せてくれます。 フロートタイプのテレビボードを隠蔽配管で取り付け、ノイズのない美しい空間に仕上がりました。 ウッドパネルは他にも様々な色と形の商品がございます。 お部屋のアクセントの1つとしてウッドパネルもご検討ください。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/