menu

BLOG

alexブログ

ARTICLE

記事一覧

ARTICLE

名古屋モザイク コラベル特集

2024.04.20

リフォーム実例

名古屋モザイク コラベル特集

こんにちは!アレックスの坂倉です。 桜の花が散って、葉桜の緑が目立ってきましたね。この季節になると夏が近づいてきているのを感じれるので、とてもわくわくします♪ さて、今回は名古屋モザイクの人気商品「コラベル」の実例紹介をさせていただきます。 コラベルはエスニックなイメージのランタン型のモザイクタイルで、 好きな色を組み合わせて、自由にカスタムできるんです。 個性的ではありながら、どんな空間にも馴染んで程よいアンティーク感を演出できるのが 人気の秘訣ではないでしょうか。 洗面化粧台とミラーキャビネットの隙間にコラベル(NLA-MIX-11)を貼りました。白を基調にしたミックスパターンなので主張しすぎない高級感のある仕上がりになりました。洗面室の落ち着いた雰囲気に合うように目地も真っ白なホワイトではなくライトグレーにしています。 トイレの手洗いカウンターの壁にコラベルを貼りました。タイルの色の比率はお客様セレクトで、トイレがセンスのあるフレッシュで爽やかな空間になりました。 こちらは、トイレの手洗カウンターの上下でコラベルを貼り分けた実例です。 空間に安定感を感じられるように下は濃いブルー、上をホワイトに施工しています。 こちらの実例もお客様がタイルの比率をセレクトし、ブルーとグリーンのベースの中に、アクセントとして釉薬の色むらが魅力的なブラウンのタイルを選ばれました。爽やかでありながらも落ち着きのある、唯一無二のトイレ空間になりました。 アレックスでは様々なメーカーの製品を取り扱っておりますので、気になるものがありましたらお気軽にご相談下さい! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/    

NORMAN(ノーマン)スマートドレープシェードの設置

2024.04.15

リフォーム商品情報

NORMAN スマートドレープシェードの設置

こんにちは!ALEX 長谷川です。 皆さんお花見はしましたか?私はタイミングを逃してしまい、移動中の車の中からしか見れませんでした…。 来年はもっと桜を楽しみたいなと思っています! さて、先日「NORMAN(ノーマン)」さんの"スマートドレープシェード"と"ハニカムスクリーン"を設置させていただいたのでご紹介します。 「スマートドレープシェード」 ・ドレープとレースを1枚のU字型の生地で構成し、レースカーテンのやわらかさとバーチカルブラインドのスタイリッシュさを兼ね備えた製品です。 バトンを回すことでドレープとレースのバランスを調整できます。 リビングの小窓と寝室には"ハニカムスクリーン"を設置しました。 「ハニカムスクリーン」 ・ハチの巣状の構造を持ったハニカムスクリーンは、遮熱・断熱性の高さが最大の魅力です。 ・寝室には遮光生地とレースを合わせたツインスクリーンを設置しました。 生地も98種類もあり、お部屋にピッタリの色でコーディネートすることが可能です。また、ハニカムのサイズによって断熱性能も変わるとのことです。 アレックスでは様々なメーカーの製品を取り扱っておりますので、気になるものがありましたらお気軽にご相談下さい! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/

桜、満開です!

2024.04.06

alex ご近所情報

桜、満開です!

こんにちは!ALEX 味澤です。 やっと桜の満開が宣言されましたね。 会社の近くの碑文谷公園の桜も満開です! お花見をするには少し寒いようですが 明日は良い天気の中でお花見ができそうですね。 桜が咲くと四季が感じることができ幸せな気持ちになります。 是非、皆様もお花見に行きませんか。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/

美術館めぐり

2024.03.30

おでかけ

美術館めぐり

こんにちは!ALEX 味澤です。 やっと桜の開花が宣言されましたね。 今日、明日の暖かさで一気に満開の桜が見られるといいですね。 先日、「開館40周年記念 旧朝香宮邸を読み解く A to Z」のイベントが開催されている 東京都庭園美術館に行きました。 東京都港区白金台5-21-9 03-3443-0201 旧朝香宮邸という事で宮家の建物は一つ一つのこだわりが強く 全てがオーダーメイドで職人さんの技術を感じることができました。 玄関ホール 大広間 アイアンなどの装飾のモチーフには植物が多く使われていました。 大客間 大食堂 豪華で贅沢な内装にため息が止まりません。 広い庭園には茶室や池もある日本庭園までありますし、カフェやレストランもあるので1日ゆっくり過ごせます。 これからは桜が見ごろになるのでお散歩にいかがでしょうか。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/

造作洗面化粧台のご紹介

2024.03.26

リフォーム実例

造作洗面化粧台のご紹介

こんにちは!アレックスの坂倉です。 今回は、クチーナで造作した洗面化粧台の実例紹介をさせていただきます。 幅は1350㎜。扉はマットホワイトの框扉を採用し、 右側のトール収納上部には、クラシカルな雰囲気になるようシリンを取り付けました。 壁にはフランス貼りの濃いブルーのタイルを貼り、空間にコントラストを効かせています。 全体的にまとまりが出るように、取っ手や水栓、照明などの小物を ブラックに統一しているのもお客様のこだわりの1つです。 リラックススペースである洗面室にこだわりの洗面化粧台を採用されるのは如何でしょうか? ご検討の際は、ぜひアレックスにご相談くださいませ。   ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/ ↓ALEX instagram↓ instagram    

休日展覧会めぐり

2024.03.09

おでかけ

休日展覧会めぐり

こんにちは!ALEX 長谷川です。 先日、お休みの日に展覧会巡りをしてきました。 インテリアコーディネートやデザインの勉強にもなって、とても楽しい展覧会だったのでご紹介します。 ①フランク・ロイド・ライト展 「帝国ホテル」や「落水荘」で知られるアメリカ近代建築の巨匠フランク・ロイド・ライトの展覧会です。 図面の数々、住宅の原寸モデル、日本との繋がりなどが展示されており、ライトのことをもっと知りたくなりました。自署を買ったので早速読もうと思います! ②アドミュージアム カレッタ汐留内にある、日本で唯一の広告ミュージアムです。 江戸時代から現代までの広告作品を様々な方法で見て学ぶことができます。 時間が経つのを忘れて長居してしまいました。 無料というのも大きな魅力です! ③椅子とめぐる20世紀のデザイン展 20世紀100年におけるデザインの変遷を、名作椅子を案内役にたどることができる展覧会です。 各年代の作品を使った空間コーディネートも展示されていて、色使いや配置方法など参考にしたいことがたくさんありました。 フランクロイドライトの弟子の椅子が展示されており、ライト展に行ったばかりだったので個人的にテンションがすごく上がりました。 久しぶりに多くのことをインプットすることが出来てとても良い休日でした♪ ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/