menu

BLOG

alexブログ

ARTICLE

記事一覧

ARTICLE

arflexのショールームに行ってきました

2024.10.09

おでかけ

arflexのショールームに行ってきました

こんにちは!ALEXの三國です! 急に冷え込んできましたが、皆さん体調にお変わりないでしょうか。 私はやっと秋服が着れる事にウキウキしております。 私は先日、恵比寿にあるarflexのショールームに行ってきました。 arflexは1951年にイタリアで生まれ、その後1969年に日本へと渡ったモダンファニチャーブランドです。 イタリアの合理性と日本の価値観や住環境に適したものづくりによって、⾧くお使いいただける家具と、 心豊かに暮らすためのライフスタイルを提案しています。 arflexは特に将来のメンテナンスに配慮しており、良い物を長く使いたい方にはお勧めです。 今回私が特に気に入ったのは奥の青いソファと右にある観葉植物です。 青いソファは高級感のある色合いで魅力的でした。形もお好みで変更する事が出来ます。丸みを帯びた形なども選択でき、空間に良いアクセントを与えてくれそうだなと思いました。 観葉植物も沢山おいてあり、どれも芸術的な美しさがありました! オシャレな空間に行くとテンションが上がるという職業病にかかっており、とても充実した時間になりました。 アレックスでは家具等のご相談もお待ちしておりまのでお気軽にお申し付けください! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/  

2024.09.30

おでかけ

大曲花火大会に行ってきました。

こんにちは!ALEX 大石です。 朝晩はいつの間にかすっかりと過ごしやすい気温になりました。 少し前になりますが8月の最終土曜日、秋田の大曲花火大会に行ってきました。 大曲花火大会といえば日本三大花火大会の一つと言われていますよね。 (あとの二つは長岡花火大会と土浦花火大会) 人生で一度は必ず行ってみたいと思っていた花火大会でしたので 当日まで子供の体調管理を徹底して臨みました。笑 私の写真撮影センスが皆無 + 花火大会の迫力に圧倒されて ほとんど写真がありませんが、少ない写真を載せます。 大曲花火大会は圧巻の一言で、あんなに綺麗で迫力のある花火は初めてでした。 また花火打ち上げ終了後に、川の反対側にいる花火師さん達に 観客がライトを振って感謝の気持ちを伝える場面がありました。 花火師さん達も答えてトーチを振り返し、この「エール交換」の光景も 本当に素敵でした。 本当に素晴らしかったので機会があれば是非足を運んでみてください! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/

観葉植物をお探しの方にお勧めなお店です

2024.09.28

おでかけ

観葉植物をお探しの方にお勧めなお店です

こんにちは!ALEX 味澤です。 やっと猛暑が終わり、短そうな秋がやってきました! 皆さん、体調には気を付けましょう。 今回は土日祝日のみ営業のファームマーケットのご紹介です。 植物や、植物に必要な道具や種が揃います。 「ソルソファーム」 住所:神奈川県川崎市宮前区西野川2-6 TEL : 044-740-3770 https://solsofarm.com/ 住宅街から突然現れ、まるでディズニーランドのウェスタンランドに紛れ込んだような入口です。 多肉植物やサボテンも種類が豊富です。 おしゃれな観葉植物がいっぱいです。 相談や、有料になりますが親切に説明をしながら鉢の植え替えなどもしてくれますよ。 ガーデンプランニングも依頼できるそうです。 フードコーナーもあります。 休憩スペースやキッズスペースもあり,ゆっくり店内を見ることができます。 散策するだけでも癒されますよ。 観葉植物を探している方は何かしらお気に入りがみつかりそうです。 虫よけスプレーを忘れずに! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/

フィンランド旅行記-3

2024.09.14

おでかけ

フィンランド旅行記-3

こんにちは!ALEXの長谷川です。 楽しみにして下さっていた方はお待たせしました、本日はフィンランド旅行記の続きをご紹介させていただきます! 旅行の3日目は、20世紀を代表する建築家で「北欧の賢人」と称えられた”アルヴァ・アアルト”の自邸とアトリエへ行きました。 artek(アルテック)の創業者として知っている方も多いのではないでしょうか? アアルトのデザインした家具や豊かな自然に囲まれた自邸はとても心地よく優しい空気が流れていました。 簾や竹など、日本建築を想起させるデザインも落ち着く要因のひとつでした。 建築好きとしては、製図用具を見ると無条件にテンションが上がります! そして自邸を楽しんだ後は、アトリエへ向かいました。 アトリエは、天井が高く自然光がとても美しい空間でした。 素材のチップサンプルや製図スペースを見ることができて、自邸同様に大興奮でした。時間があればもっとじっくり細部まで見たかったです。 旅行記はもう少し続く予定ですので、次回も楽しみにお待ちいただけると嬉しいです! ~つづく~ ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/  

フィンランド旅行記-2

2024.08.03

おでかけ

フィンランド旅行記-2

こんにちは!ALEXの長谷川です。 今回のブログは、少し間が空いてしましましたが前回のフィンランド旅行記の続きをご紹介させていただきます。 旅行の2日目は朝から「イッタラ&アラビア デザインセンター」へ行きました。 器好き・北欧好きの方ならご存じの、あのittalaのストアと美術館が併設されている建物です。 ストアには、ガラスの色見本やアアルトベースの製作工程の紹介など普段見れないものが展示されていたり、アウトレット品やディスカウント品がたくさん売っていました。 「何か買わないと!」という気になってしまう大変危険な場所でした…。 8階には無料の美術館があり、ittala&ARABIAのこれまでの製品がずらりと並んでいました。 圧巻の光景でとても興味深かったです。 デザインセンターの後はヘルシンキ市街地へ戻り、街中を散策しました。 ↑広場の地下につくられた美術館です。   ↑ふらりと入ったショッピングセンターがお洒落過ぎて驚きました。 日本とは全く異なる街並みがとても楽しくて刺激的でした! 次回は、この旅でどうしても行きたかった場所をご紹介したいと思います。 ~つづく~ ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/

フィンランド旅行記-1

2024.07.06

おでかけ

フィンランド旅行記-1

こんにちは!ALEXの長谷川です。 梅雨の真っ只中とは思えない程、毎日蒸し暑い日が続いていますね。 皆さま体調は崩されてませんでしょうか? 私は先日、少し長めのお休みをいただきフィンランド一人旅をしてきました! これから私がブログ担当の時は何回かに分けてフィンランド旅行記をご紹介したいと思います。 今回の旅行は、ロシア上空を避けて北極経由でヘルシンキへ行きました。 北極の上を飛ぶというのもとても貴重な経験です。 ↑北極上空の空です 到着したヘルシンキ・ヴァンター空港は、木材がたくさん使われていて清々しい雰囲気でした。2023年にリニューアルした新しい空港です。 日本とは少し違うお洒落さで、到着した瞬間からわくわくが止まりませんでした。 ↑小さな庭園がありました ↑エレベーターまでもがアートのようです そしてホテルのチェックイン後はすぐに街へ繰り出し、「アカデミア書店」へ行きました。 「アカデミア書店」は20世紀を代表するモダニズム建築の大巨匠「アルヴァ・アアルト」が1969年に設計した国内最大の本屋です。 壁面は大理石で覆われ、天井にはスカイライトが設けられています。 この天窓は本を開いた形をモチーフにしているとか。自然光が優しく降り注ぐ静かな本屋です。 2階にはアアルトの名を冠した「カフェ・アアルト」も併設されています。 ゴールドの照明、ブラックレザーのチェア、大理石のテーブルは全てアアルトがデザインしたものです。なぜかアルネ・ヤコブセンの「アントチェア」も使われています。 フィンランドとデンマークを代表する巨匠のコラボレーションです。 また、ブルーベリータルトとコーヒーも絶品なので、行かれた際はぜひ食べてみて欲しいです! まだまだご紹介したいことがたくさんあるので、今後もお付き合いいただけると嬉しいです。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/