ARTICLE
ARTICLE
2024.07.06
おでかけ
こんにちは!ALEXの長谷川です。 梅雨の真っ只中とは思えない程、毎日蒸し暑い日が続いていますね。 皆さま体調は崩されてませんでしょうか? 私は先日、少し長めのお休みをいただきフィンランド一人旅をしてきました! これから私がブログ担当の時は何回かに分けてフィンランド旅行記をご紹介したいと思います。 今回の旅行は、ロシア上空を避けて北極経由でヘルシンキへ行きました。 北極の上を飛ぶというのもとても貴重な経験です。 ↑北極上空の空です 到着したヘルシンキ・ヴァンター空港は、木材がたくさん使われていて清々しい雰囲気でした。2023年にリニューアルした新しい空港です。 日本とは少し違うお洒落さで、到着した瞬間からわくわくが止まりませんでした。 ↑小さな庭園がありました ↑エレベーターまでもがアートのようです そしてホテルのチェックイン後はすぐに街へ繰り出し、「アカデミア書店」へ行きました。 「アカデミア書店」は20世紀を代表するモダニズム建築の大巨匠「アルヴァ・アアルト」が1969年に設計した国内最大の本屋です。 壁面は大理石で覆われ、天井にはスカイライトが設けられています。 この天窓は本を開いた形をモチーフにしているとか。自然光が優しく降り注ぐ静かな本屋です。 2階にはアアルトの名を冠した「カフェ・アアルト」も併設されています。 ゴールドの照明、ブラックレザーのチェア、大理石のテーブルは全てアアルトがデザインしたものです。なぜかアルネ・ヤコブセンの「アントチェア」も使われています。 フィンランドとデンマークを代表する巨匠のコラボレーションです。 また、ブルーベリータルトとコーヒーも絶品なので、行かれた際はぜひ食べてみて欲しいです! まだまだご紹介したいことがたくさんあるので、今後もお付き合いいただけると嬉しいです。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/
2024.06.29
alex ご近所情報
こんにちは!アレックスの坂倉です。 本日、川崎市100周年記念のかわさき飛躍祭のイベントでブルーインパルスの提示飛行が行われました。 会社の近くにも飛んでくるようなので、社内にいたメンバーで会社の外にでてみるとご近所の方々がカメラを持ってすでにスタンバイしていました。 しばらく待っているとものすごい速さで6機のブルーインパルスが登場! あっという間に渋谷方面に飛んで行ってしまいました。 あいにくの曇りで映え写真は撮影できませんでしたが、 見事な編隊飛行を見ることができ感動しました! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/
2024.06.21
リフォーム商品情報
こんにちは!ALEXの三國です! 梅雨の訪れと同時にアレックス世田谷店では雨漏れが発生しています。 皆様の御家は大丈夫でしょうか? さて、先日トクラスの新商品発表会に行ってきました。 今回の新商品は浴室のAXIYです。 この浴室の特徴としては下記、4点があげられます。 【①新パネル割を採用】 中央に幅950mmのパネルを1枚入れる事により、縦方向にも水平方向にも広がりが感じられるデザインになりました。最近人気のミニマルな内装でも個性的かつ魅力的な浴室の空間が実現できます。 【②マットな色が選べる】 浴槽、壁パネル共にマットな色柄が選べます。マットな色は光の反射を柔らかくするため、優しく落ち着いた空間を実現できます。トクラスは元々はヤマハだった事もあり、長年培われてきた流石の塗装技術ですね。 【③ダブルバブルバス】 マイクロバブルとジェットバスの2つの泡を楽しむ事が出来ます。お肌しっとり、暖かさ長続きの泡の力で入浴がより贅沢な時間になります。マイクロバブルの効果が凄すぎて垢が出すぎるとクレームが出たことがあるほどの商品です。 【④サウンドシャワー】 Dalla社と開発したヒーリング音楽を内蔵。Bluetooth無線技術の使用で自分のデバイスから好きな音源を楽しめます。サウンドシャワーは標準仕様で入っています。こちらもヤマハだった頃からの強みが生かされていますね! トクラスの新商品AXIYは見た目が良いだけでなく、機能面も充実しています!浴室工事の際には選択肢の一つとしてご検討ください。 浴室工事のご相談等、お待ちしておりまのでお気軽にお申し付けください! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/
2024.06.11
おでかけ
こんにちは!ALEX 大石です。 今日は梅雨とは思えない暑さですね。 先日、群馬県前橋市にある「白井屋ホテル」に宿泊してきました。 こちらは江戸時代に創業され300年の歴史がありながらも2008年に廃業した白井屋旅館を建築家の藤本壮介さんが設計した「SHIROIYA HOTEL」という名前で新たに開業したホテルです。 大胆にリノベーションしたホテルは躯体を露出させ、4階まで大胆に吹き抜けとなっており梁と階段が複雑に絡み合い、所々にアートが施されてました。 少し紹介すると金沢21世紀美術館でスイミング・プールの作品でも有名なレアンドロ・エルリッヒによる幻想的な光を用いた「ライティングパイプ」という作品が印象的でした。 そしてお部屋はミケーレ・デ・ルッキがデザインしたお部屋に宿泊しました。 伝統的な板葺きをコンセプトにして、約3000枚の木片によって部屋全体がデザインされていました。 照明が当たると幻想的な光が床に落とし込まれ、とても綺麗でした。 ブログでは紹介しておりませんが、ホテル内には全部で14箇所程アート作品が展示されており、アートに触れながら泊まれるホテルは初めてで、とても良い思い出となりました。 ホテル内のアートツアーにも参加できるので、是非行ってみてください♪ ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/
2024.06.08
おでかけ
こんにちは!ALEX 味澤です。 良い天気が続いていますが、日々雨晴れ兼用の傘が手放せない毎日です。 来週には梅雨入りでしょうか。 梅雨の季節と言えば、やはりアジサイですよね。 先日、鎌倉の長谷寺にアジサイを見に行きました。 裏山がアジサイ畑のような感じです。 斜面に沿って様々な種類のアジサイが咲いています。 アジサイを見ながら由比ガ浜の砂浜と逗子方面も眺めることができます。 お寺の建物とアジサイのショットも素敵です。 アジサイとお寺と和み地蔵と素敵なお庭と、すべてに心が癒されました! 本日は8分咲きとのことです。 まだまだ見頃ですので是非お出かけください。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/
2024.06.06
リフォーム実例
こんにちは!アレックスの坂倉です。 不安定な天気がつづき、梅雨の気配を感じる時期になってきましたね。 来週には東京は梅雨入りでしょうか。 さて、今回は子供部屋のリフォーム実例をご紹介させていただきます。 「成長してきた姉妹のために、それぞれの部屋を作ってあげたい」と お客様よりご要望をいただきました。 10畳の部屋を2部屋に分けるため、部屋の真ん中に間仕切り壁を建て 各部屋にロフトベッドを造作しました。 ロフトベッドの横には上り下りがしやすいよう階段を作りました。 デッドスペースになる階段下は収納ができるようにオープンにしています。 ロフトベッドの下には勉強デスクを造作し、 正面の壁にはボタニカルで落ち着きのあるアクセントクロスを貼りました。 壁紙やデスクの柄、ハンモックはセンスの良い娘さんのセレクトです♪ もう片方のお部屋は傾斜天井があるので、圧迫感がでないようロフトベッドの高さを低く設計しています。 本が大好きな娘さんのために、ベッド下には奥行深めの本棚を造作しました。 傾斜天井と壁には、蓄光タイプの鮮やかなブルーのクロスを貼りました。お部屋を暗くすると星座が浮き出て、星空を眺めながら眠りにつけるという娘さんの素敵なアイデアです。 ロフトの上は通気性のあるすのこが敷いてあり、枕元にはスマホの充電や手元灯が置けるよう、コンセントを増設しています。 このような子ども部屋リフォームをご検討中の方は、ぜひアレックスにご相談くださいませ! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://cosmodog.jp/gallery/