ARTICLE
ARTICLE
2019.12.17
alex のこと
こんにちは!ALEX 坂倉です。 もうすぐクリスマスですね! ALEXでは毎年恒例のクリスマスツリーの飾りつけをしました。 何十年ぶりの飾りつけにおもわずはしゃいでしまいました。 オフィスの中も小さなクリスマスであふれています。 打ち合わせでお越しの際はぜひ探してみてください! 皆様も素敵なクリスマスを過ごしてください。 ★☆Merry Christmas★☆ ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ https://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html
2019.12.09
おでかけ
こんにちは!ALEX 大石です。 とても寒い日が続いていますね。東京は数日雨が降り続いていましたが、今日はすっかりと晴れて太陽が気持ち良い一日になりそうです。 先日六本木ヒルズ隣の森アーツセンターギャラリーにて開催されていた「バスキア展」に行ってきました。 1980年代に活躍した黒人アーティスト「ジャン=ミシェル・バスキア」は27歳の若さでバスキアが亡くなってから4年が経った1992年にリチェード・マーシャルの洞察により評価が高まっていったそうです。 当時のニューヨークのアート界は白人男性で固められた世界で、本人は黒人アーティストと呼ばれることを嫌っていたそうですが、彼の理解者は白人ばかりで、周囲も彼が黒人であることを意識していなかったということです。 「彼の作品は政治的、社会的、人種問題などいくつかの異なったテーマが文字やシンボルによって暗号みたいに絵に潜んでいるところがバスキアの魅力だ」とリチェード・マーシャルは語られていました。 ストリートアートのようなイメージと文字が自由に配置されていて、黒人アーティストならではの主題で描かれていた絵はとてもグラフィカルでした! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html
2019.12.04
その他
こんにちは!ALEX 箱田です。 師走に入って朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。 皆様、体調を崩されないようにお気をつけ下さいませ。 さて、年末に近づくと大掃除に向けて少しずつお部屋の整理整頓をされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私も先日家のキッチンの整理収納をしてみました。 キッチンには食材や調味料、調理器具など収納するモノがたくさんあります。しかも形や大きさもさまざま…。調理器具やタッパーなど使いたいときにすぐ取り出せないとストレスが溜まりますよね。 そこで取り出しやすく使いやすい仕組みを考えて整理収納してみました。 ↑こちらはコンロ下の引出し収納です。ニトリのファイルケースにフライパンや片手鍋を立てて収納しました。掃除がしやすく、フライパンもさっと取り出せて便利になりました。 ↑こちらはシンク下の開き扉の収納内部です。トレイ類の収納にはコの字型のブックスタンドが便利です。立てて収納することで空間にも無駄が出来ません。 ↑こちらは、100均のワイヤーラックを積み重ねてタッパーやボウルを収納しています。シンデレラフィットしています。 プチプラアイテム活用で収納の中がすっきりしました。 是非ご参考にしてくださいませ! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html
2019.11.26
alex のこと
こんにちは!ALEX 長谷川です。 前回に続き今回は社員研修、大谷資料館編です! 社員研修2日目は宇都宮市にある「大谷資料館」へ行きました。 大谷資料館内には「大谷石地下採掘場跡」があるのですが、大学生の時から行きたかった場所の一つだったので、まさか社員研修で念願が叶うとは思っていませんでした。笑 こちらが採掘場跡地の外観となります。採掘により部分的にくり抜かれた姿がたまりません。 巨大な地下採掘場は大正時代から掘られたもので、広さは約2万㎡、深さは約30mにもなるとのことです。圧倒的なスケール感に感動し、訪れた人達がお勧めする理由が分かりました! 「地底湖ツアー」なるものもあるらしいので、これはぜひ参加しなければと思っています。 資料館のあとは定番の餃子を食べて帰路につきました。安くて早くて美味しかったです♪ 以上で今年の社員研修紹介は終了です。 お付き合いいただきありがとうございました!! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html
2019.11.20
alex のこと
こんにちは!ALEX 島田です。 社員研修の続き お宿編です。 今年は念願の星野リゾートのお宿【界】川治に泊まってきました。 お部屋は ベッドとゴロンと寝転がれる広いソファ こたつもありました! 麻素材の浴衣と足袋風靴下。風呂敷もついていました。 お楽しみのお食事は色々な食材が丁寧に料理され、味はもちろん、見た目もとても美しかったです。お肉は牛と、イノシシを鍋で頂きました。 宿の中は随所に癒される演出がされていて、とても居心地がよかったです。 さて、続きは 大谷石資料館編です!! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html
2019.11.13
alex のこと
こんにちは!ALEX 木村です。 10月末に社員研修に行ってきました!! 今年は、栃木県です。そして、栃木といえば、日光東照宮です。 関東近郊の人たちは、「小学校のときに来て以来、何十年ぶり!」など、東京に住んでいてもなかなか行かないものですね。 有名所の「陽明門」や「三猿」などの改修は完了しており、きれいに仕上がっておりました。ひとつひとつのパーツをすべて職人さんの手作業で修復しているとのこと。職人さんたちの技術と根気に、感服いたしました。素晴らしいです。 パワースポットでエネルギーチャージできました★☆ 次回のブログはは、お宿編です♪ ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html