menu

BLOG

alexブログ

ARTICLE

記事一覧

ARTICLE

解体現場での発見

2014.09.09

その他

解体現場での発見

こんにちは。ALEXの加藤です。 今日はスーパームーンですね。現場帰りに空を見上げたら、大きくて明るい月が出ていました。昨日の中秋の名月に続き、月のイベントが続きますね♪ さて、スケルトンリフォームの解体現場で床下から発見された、昔懐かしい(?)代物をご紹介します。 飲み口が上にあったので、逆さまですみません。 三ツ矢コーヒー・・・「三ツ矢」と言ったらサイダー!ですが、昔はコーヒーもあったんですね。 ↓アレックスのホームページはこちら↓ http://cosmodog.jp/ ↓アレックスの施工実例はこちら↓ http://www.cosmodog.jp/sekoujiturei.htm

アルヴァ・アアルト自邸

2014.09.06

おでかけ

アルヴァ・アアルト自邸

こんにちは ALEXの木村です。 今回も、北欧ネタでお送りします。フィンランドのデザイナー、アルヴァ・アアルト(Alvar Aalto,1898-1976)をご存じでしょうか? 建築、家具、ガラス食器などの日用品のデザインなどを手掛けた、20世紀を代表する世界的に有名なデザイナーさんで、「スツールNO.60」や「パイミオチェア」などご覧になった事がある方も多いと思います。 そんなアルヴァ・アアルトの自邸(The Aalto House)は、フィンランドの住宅街にひっそりと佇んでおり、現在、一般公開されています。勉強がてら行ってまいりましたので、ご紹介します♪ ↓閑静な住宅地にひっそりと佇む、アアルト自邸。田園調布のような雰囲気でした。 ↓ダイニング / 窓からのぞむお庭や、家具から、自然のぬくもりを感じます。 ↓作業スペース / アアルトが仕事をしていたという机がそのままありました。ここで多くのデザインが生まれたのでしょうか。 ここで暮らしたいと思えるような空間でした。 また、とても遠い存在だった世界の巨匠が少し身近に感じました。 北欧風のインテリアをご希望の方は、ご参考になさってください。 ↓他にもたくさんの施工実例を紹介しています↓ http://www.cosmodog.jp/sekoujiturei.htm ↓ALEX オプション工事のホームページはこちらから↓ http://www.alex-option.com/aboutalex.html

新築オプション工事

2014.08.27

リフォーム実例

新築オプション工事

こんにちは ALEXの島田です。 急に涼しい陽気になってしまいましたね。 今年の夏はもう終わりなのでしょうか・・・ さて、今回は新築オプション工事の実例をご紹介します。 煉瓦調のブリックタイルにダークブルーの壁紙を合わせました。天井にはお客様こだわりの海外デザイナーによるシャンデリアを取り付けました。 トイレはブラックの壁紙とお客様が選定された輸入壁紙をアクセントに張りました。本棚をモチーフにした輸入壁紙はとても上品でユニークなデザインです。 ↓他にもたくさんの施工実例を紹介しています↓ http://www.cosmodog.jp/sekoujiturei.htm ↓ALEX オプション工事のホームページはこちらから↓ http://www.alex-option.com/aboutalex.html

帰省

2014.08.19

おでかけ

帰省

こんにちは。ALEXの大橋です。 皆さんお盆はどのようにお過ごしになりましたか? 私は例年のことながら、岐阜にある祖母の家と実家でのんびりしてきました。 祖母の家は、岐阜県の中でも田舎の方で、山と自然に囲まれてとてものどかなところです。綺麗な空気につつまれて、身も心もリフレッシュしてきました。 そして!名古屋では有名なモーニング。コーヒーを頼むと軽食がついてくるというアレです!岐阜でもモーニングは一般的なのですが、母につれられて行った喫茶店のモーニングがちょっと豪華だったのでご紹介です。 ドリンク390円でこのボリューム。しかもここの喫茶店では、午前中だけでなく終日モーニングがついていくるという太っ腹。嬉しいサービスですね。 皆様も岐阜や名古屋にいかれた際には、朝食がわりにモーニング。ぜひお試しください。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/sekoujiturei.htm

明日からお盆休みです&トイレリフォーム

2014.08.12

リフォーム実例

明日からお盆休みです&トイレリフォーム

こんにちはALEXの田中です。 弊社は明日からお盆休みでございます。お盆明けは18日からの営業になりますので、よろしくお願い致します。 私は明日から北海道に帰省します。久しぶりに生ラムのジンギスカンが食べたいです!(※ジンギスカンには生ラム肉バージョンと、タレに浸かってるラム肉バージョンがあるのです!) さて本日は、トイレの手洗い取付リフォームをご紹介させて頂こうと思います。 リフォーム前はトイレが終わった後、手を洗うのにドアを3枚開け閉めしなければいけない構造でした。 このトイレ内部に手洗いカウンターを設置します。奥行が1260mm、幅が763mmのトイレですが、十分手洗いカウンターを設置する事ができます。 手前の角に給水管と排水管を分岐して出しました。トイレは最新機種のパナソニックの新アラウーノです。 手洗いカウンターはTOTOのスリムタイプCという商品です。 タオル掛けもキャビネットに付いているのでスッキリした空間になりました! ↓ALEX 施工実例はこちら↓ http://www.cosmodog.jp/sekoujiturei.htm

クローゼットをウォークインクローゼットへ

2014.08.11


Warning: foreach() argument must be of type array|object, bool given in /home/cosmodog/cosmodog.jp/public_html/fwp/wp-content/themes/alex/archive-blog.php on line 123

クローゼットをウォークインクローゼットへ

こんにちは。ALEXの加藤です。 残暑厳しい日々が続いていますね。 台風一過の今日は特に日差しが厳しく感じます。 さて、今日は新築マンションでクローゼットをウォークインクローゼット(WIC)へリフォームした事例をご紹介します。 リフォーム前の写真がこちら。 床に黄色いマスキングテープを貼って、リフォーム後の大きさを確認しています。 工事着工。クローゼットを解体しました。 既存フローリングと同じフローリングを入手し、WIC内部の床を施工します。垂木と石膏ボードを使って壁を作ります。 壁が仕上がった後は、クロスを施工し、ドアを吊り込みます。 ドアを斜めにすることで、入口ドアと緩衝することなく、お部屋の広さも確保しています。白い鏡面のドアは神谷コーポレーションのLUCENTEです。内部は枕棚とパイプハンガーを設置しています。 お布団も収納できるWICで収納力がアップしました♪ ↓ALEX 施工実例はこちら↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html