ARTICLE
ARTICLE
2022.12.12
おでかけ
こんにちは!ALEX 味澤です。 クリスマスが近づき、様々な場所でイルミネーションが始まりました。 今回は読売ランドのジュエルミネーションを見に行きました。 入園してすぐに宝石の世界でした! エリアによってそれぞれのイメージが変わります。 老若男女、皆さん笑顔でイルミネーションを楽しんでいました。 夏は波のプールが冬になると迫力の噴水ステージに変わります。 もちろんアトラクションも動いているのですが、イルミネーションだけでも十分楽しむことが出来ます。みなさんもぜひ、暖かくしてお出かけください。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html
2022.10.07
おでかけ
こんにちは!ALEX 味澤です。 急な冷え込みに、一気に冬の装いとなり体調を崩しそうな日が続きますね。 暑さもおさまり出掛けやすくなりました。 お出かけに美術館巡りはいかがですか。 今回は東京都美術館をご紹介します。 「フィン・ユールとデンマークの椅子」展 デンマークのデザイナー フィン・ユールの家具や様々なデザインと歴史を紹介しています。 デンマークのデザイナーの椅子が多く展示されています。 このエリアにある椅子には実際に座ることが出来ます。 この展覧会は10/9(日)までと時間がございませんが 次回は展覧会「岡本太郎」が10/18(火)から始まるようです。 是非、出掛けてみてください。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html
2022.08.29
おでかけ
こんにちは!ALEX 味澤です。 少しずつ秋の気配が感じられるようになりました。 体調管理の難しい季節にプラスしてコロナ対策も忘れずにすごしましょう。 今回は夏休みにでかけた長野をご紹介します。 善光寺、長野県立美術館です。 長野とはいえ長野市は暑かったです。 善光寺は御開帳を終え、回向柱(えこうばしら)が9月末まで設置されています。 触れることができます。 放生池から見る山門です。山門も参拝できるので長野市内が一望できそうです。 続いて善光寺のお隣にある2021年に新築したばかりの長野県立美術館です。 ジブリ展と東山魁夷さんの作品が展示されています。 等身大のネコバス(撮影禁止)があり実際に座ることも出来ました。 ネコバスはとってもフカフカでずっと座っていたかった… 「湯婆婆」は撮影OKでした。 本館から東山魁夷館へ続くブリッジです 東山魁夷館にある水辺テラスです。 静かで時が止まっているように感じさせる空間でした。 これからは紅葉の季節も楽しみです。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html
2022.07.15
おでかけ
こんにちは!ALEX 大石です。 先日、ザ・ペニンシュラ東京に宿泊してきました。 橋本夕紀夫さんがデザインされているロビーや客室は 日本の伝統的な素材(漆・木工・左官)とモチーフで 構成されており、朱塗りのカウンターやトチの木扉、網代天井、、など 心地良さが感じられる日本の素材と少し奇抜なカーペットやアートが融合し、 落ち着いた印象と個性的な印象の2つを併せもつ空間でした。 めちゃくちゃ贅沢なホテルステイでした! (明日から節約!) ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html
2022.06.06
おでかけ
こんにちは!ALEX 大石です。 間もなく梅雨の季節に入りますね。先日は新宿区にある草間彌生美術館に行ってきました。昔の作品から現在に至るまで数多くの作品を創られてきた彼女の独創性溢れる作品を見てきました。 今年で93歳になられるそうですが、無制限な創造力にとても魅了されました。掲載している写真はごく一部となり、とても楽しかったので是非行ってみてください! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html
2022.05.21
おでかけ
こんにちは!ALEX 長谷川です。 5月になってから過ごしやすい気候の日が続いていますね。今年のゴールデンウィークはお出かけ日和だったので、久しぶりに東京の建築巡りをしました! ●根津美術館 竹の木漏れ日が美しいアプローチ空間、大きなガラスの開口など庭と建築とアート作品とがひとつに融合した素敵な美術館です。この日は燕子花が満開で庭園もとても綺麗でした。 ●アーティゾン美術館 美術館自体も作品のような建物で「すべてのデザインエレメントが美術館オリジナル」であることを掲げて設計されています。こだわり抜かれたディテールや素材に感心してばかりで、いつまでも居たくなるような美術館でした! ●UNIQLO TOKYO 建物の構造体をオープンな状態で活かした、売り場面積約1,500坪の大型店舗です。コンクリート、木、天井の鏡など異素材をダイナミックに組み合わせている迫力満点の建物です。設計は青山にある「プラダ」を手掛けたヘルツォーク&ド・ムーロンです。 久しぶりの建築巡りは勉強になることが多く、とても楽しかったです。東京にはまだまだ素敵な建物がたくさんあるので、またご紹介できればと思います! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html