menu

BLOG

alexブログ

ARTICLE

記事一覧

ARTICLE

間接照明を取り入れると。

2016.04.11

リフォーム実例

間接照明を取り入れると。

こんにちは。アレックスの木村です。 今年の桜も、もう見納めでしょうか~。 年度始めの4月!心機一転、今年も頑張ります!! さて、最近施工させて頂いたお客様のご紹介です。マンションなどは特に、元々、梁が出ていることってよくありますよね。それは構造上仕方がないのですが、その梁を逆に生かして、間接照明を取り入れてみた事例をご紹介します。 ブルーのアクセントクロスの上部には元々梁がありました。 その梁型に沿って、ライン照明(細長い照明器具)を仕込めるように造作し、天井を照らす『コーブ照明』を作りました。『間接照明』という言葉通りですが、直接光が当たらないので、柔らかな明かりを演出する事ができます。また、お部屋全体の照度を確保する事が出来ます。照明でお部屋の雰囲気はとっても変わりますよ!! こちらのお客様の詳しい内容はこちらから→施工実例 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから(HPリニューアルしました) http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html

TDYリモデルスマイル作品コンテスト2015 受賞!

2016.03.30

alex のこと

TDYリモデルスマイル作品コンテスト2015 受賞!

こんにちは、ALEXの長谷川です。 そろそろ桜が見頃になってきましたね。通勤途中に桜並木があるのですが、満開になる日が楽しみです。 さて、先日TOTOさんより「TDYリモデルスマイル作品コンテスト2015」の表彰状をいただきました! TDYリモデルスマイル作品コンテストとは、TOTOさん・大建工業さん・YKKAPさんが主催する毎年3,000点超の作品応募がある全国的なリフォームコンテストです。 受賞したK様邸は、ペットの為のキャットウォークを設けたご家族とペットが一緒に楽しく暮らせるお宅です♪ K様邸の詳しい内容はこちら→施工実例 これを励みに、これからも頑張ります!! ↓アレックスの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html

犬用tipi

2016.03.25

その他

犬用tipi

こんにちは。 アレックス 島田です。 東京では桜の開花宣言がありましたが、満開の桜を見られるのはまだ少し先のようですね。会社近くの碑文谷公園横・野球場の桜です。まだ2分咲きといったところでしょうか。 150mほどの桜並木の下はお花見スポットで、毎年多くの方がお花見を楽しんでいます。 4/3(日)には「碑文谷公園桜フェスティバル」が催されるようです。ポニーに乗れたり、和太鼓演奏などもあるようです。 さて、先日のお休みに久しぶりに洋裁をしました。インターネットを参考に、見よう見まねで作った犬用のtipiです。まず三角形の生地をつなぎ合わせて 間に棒を通すと簡単にできあがりました 興味津々で入ってました 大きく作れば子どもが喜ぶtipiになります♪ 春休みにお子さんと一緒に作ってみてはいかがですか? ↓ALEX 子ども部屋の実例はこちらから http://www.cosmodog.jp/sekoujitureiNursery.html ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから http://www.cosmodog.jp/sekoujiturei.htm

新築マンションオプションリフォーム ~テレビボード~

2016.03.12

リフォーム実例

新築マンションオプションリフォーム ~テレビボード~

こんにちは。アレックスの木村です。 さて前回ご紹介した、N様邸:新築マンションのリフォーム事例の続編です。 今回は、オーダーのテレビボードのご紹介です。 「なかなか気に入るテレビボードが見つからない」というご相談を、お客様からお聞きすることがしばしばあります。そんな時は、お部屋のサイズ・使い方・雰囲気に合わせて、自分好みの1台を造作することもできますよ。 今回は、形状はシンプルですが、サイズ感やバランス、素材にこだわったテレビボードが出来上がりました。箱はウォールナット突板、扉は塗装仕上げです。 ↓テレビの背面が暗いと目が疲れてしまうので、ダウンライトで照らしています。 下台には間接照明を設置し、軽やかな雰囲気を出しました。 ↓扉を開くとこんな感じです。扉は把手などを付けず、シンプルにこだわりました。 収納力もしっかりです。 ↓一般的に、天板には配線孔キャップがつきますが、どうしても目立ってしまいます。 細かいことですが、今回は、天板と同材のキャップを作り、違和感なく穴をふさげるように工夫しました。 テレビボードは大きいので、お部屋の中でも存在感のある家具のひとつです。 ご参考になれば幸いです。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html

学芸大学散策

2016.03.03

alex ご近所情報

学芸大学散策

こんにちは。アレックスの長谷川です。 今日から3月ですね。個人的には春が一番好きな季節なので嬉しいです。 先日のお休みは天気が良かったので、学芸大学を散策しました。 会社近くの碑文谷公園です。桜のつぼみが膨らんできていて開花が楽しみです♪ 家の近所にあるお店ではちょうどバザーのイベントを開催していました。普段は革製品を扱っているお店なのですが、月末にはこうしたイベントを行っているそうです。美味しいパンの他にも手作りアクセサリーやビンテージの雑貨など素敵なものがたくさんありました。 その後は、お客様へご提案させていただく家具を探しに目黒通り沿いのsouks(スーク)へ行きました。ソファや照明、ベッドなど様々な家具が揃っています。アレックスでは家具のご提案もさせていただいておりますので、ご検討の際にはご相談いただければと思います。 学芸大学には素敵なお店がまだまだたくさんあります。これからもお勧めのお店などご紹介していきたいと思います◎ ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから http://www.cosmodog.jp/sekoujiturei.htm

ペットも嬉しいリフォーム

2016.02.20

家具納品事例

ペットも嬉しいリフォーム

こんにちは アレックスの島田です いよいよ花粉が飛ぶ季節となりましたね。 毎年この季節は憂鬱ですが、春がそこまで来ているという証ですから我慢ですね・・・ さて、今日は先日引き渡しをしたお客様の造作家具をご紹介いたします。食器棚とテレビボードを一緒にしたいというご依頼で、壁面収納を造作しました。モーリコーポレーション Tisettantaシリーズです。取っ手なしのフラット仕上げにするためにプッシュ式の扉になっています。 家具の一番右側は猫ちゃんのお部屋にするためのスペースとしてオープンにし、キャットウォークになるように棚の高さを階段式にしています。 最近では、ペットと一緒に暮らす方も増えています。最初からペット用のトイレスペースを家具に組み込んだり、猫ちゃんが大好きなキャットウォークを付けたり、さらにはペット専用のお部屋を造ったり。 ペットと楽しく暮らせるお家を実現してみてはいかがでしょうか。 ↓こちらの実例もご参考に http://www.cosmodog.jp/sekoujiturei163.html http://www.cosmodog.jp/sekoujiturei190.html ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから http://www.cosmodog.jp/sekoujiturei.htm