ARTICLE
ARTICLE
2016.12.10
おでかけ
あちらこちらでイルミネーションのニュースや、クリスマスソングを聞くようになりました。クリスマスにむけて、ウキウキした気持ちになりますね。 ALEX 島田です。 今年は23日-25日と3連休ですが、アレックスは24日のイブも営業しております!! さて、少し前になりますが、神田から少し歩いたところにある「mAAch ecute」 に行ってきました。昔、中央線の神田と御茶ノ水間にあった「万世橋駅」の高架跡地を商業施設に生まれ変わらせたお洒落なスポットです。明治45年に完成した赤レンガ造りの万世橋の上にあった万世橋駅は昭和18年に廃止になりました。70年が経った橋を整備し、お洒落なショップやカフェが軒を連ねています。 また、階段、壁面、プラットホームなど、昔のままを残しているところもあるので、その当時に思いを馳せながら見学するのも楽しいと思います。 =1912階段= 1912(明治45)年の駅開業時に造られた階段。1936(昭和11)年の鉄道博物館(後の交通博物館)時代には、ホームから博物館に直接入館できる特別来館口として利用されました。駅休止以来、初の公開となります。 階段の壁面はタイル貼りになっています。このタイルの貼り方ですが「覆輪目地」と言うそうです。一般的なタイルの目地は凹んでいますが、カマボコ型にふっくらと盛り上がっています。非常に高度な技術だということです。 2月19日までイルミネーションでキラキラしているようなので 行ってみてください。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html
2016.11.17
おでかけ
こんにちは! ALEX 大石です。 日に日に秋が深まる季節となりました。東京の街は、色鮮やかに紅葉していますね。 この前の休日、昼間は天気がとても良く、気持ち良かったので友人と飯田橋の神楽坂にあるCANAL CAFEに行ってきました。 とても素敵な空間で、神田川沿いに面しているのでゆったりとした川の流れを感じることが出来ました。ドリンクやフードメニューも豊富なので、ぜひ一度足を運んでみて下さい。 夕方になり、あたりが暗くなり始めたので恵比寿に移動し、恵比寿ガーデンプレイスに行ってきました。 時計広場では一足先にクリスマスツリーが展示されていました。高さは10メートルもあるそうで、角度によっては東京タワーと並べて見ることが出来ます! レッドカーペットの上をずっと歩いていくと、Baccaratのシャンデリアが目の前に現れます! 圧倒的な存在感とクリスタルの輝きが素晴らしかったです。 2017年1月9日(金)まで展示されているそうなので、皆様ぜひこの機会に行ってみてください!^^ ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html
2016.11.10
おでかけ
こんにちは。 ALEX 小島です。 先日のお休みは、下北沢に足を運びました。(自宅最寄りのバス停から下北までは10分ほど!近い!) 下北沢と言えば、住みたい街ランキングで上位にもなったオシャレで活気あふれる街ですよね。 15時頃、カフェでお昼ごはん。RAINBOW cafe, dining & bar オムライスが絶品です。落ち着いた照明と木のぬくもりが心地いい店内で、思わず長居してしまいました。 夜は駅南口のイタリアンへ。PARAKARA (食べることに夢中でデザートの写真しかありませんでした) こちらのお店はメニューの種類が豊富!店内も広く、ゆったりと過ごすことができました。他にも雰囲気の良いカフェやレストランが多く、どこに入ろうか迷ってしまうほどです。 駅前の商店街は飲食店だけでなく古着屋さん・雑貨屋さんもあり、温かみあふれる下町でした。(当日は極寒でお店を満足に回れなかったため、またリベンジしたいと思います・・・!) ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html
2016.11.04
おでかけ
こんにちは ALEX 長谷川です。 最近は曇り空の日が続いていましたが、昨日今日と良いお天気ですね。やはり天気が良いと元気が出るので嬉しいです。 さて、昨日はお客様から教えていただいた「マスキングテープ展 」に行ってきました。目黒通り沿いにあるCLASKA(クラスカ)で11月5日(土)まで開催しています。 数えきれない程のマスキングテープが所狭しと並んでいて、とても賑わっていました。「黒板テープ」という種類のテープもありました! 他にも壁紙として使えるタイプのものもありました。「壁紙を変えてみたいけど、賃貸だしな…」という場合に良さそうですね◎ マスキングテープの可能性を感じつつ、刺激を受けた休日でした! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html
2016.09.21
おでかけ
こんにちは ALEX 島田です。 今年は台風の年なのか、次から次へとやってくる台風に振り回されますね。 各地では災害も起きているので注意しましょう。 さて、前回のブログのコーヒーつながりで、【世田谷】店近くに最近オープンしたカフェをご紹介します。世田谷店の最寄り駅である「学芸大学駅」(東急東横線)から徒歩10分ほど、目黒通り沿いにあります。 工事中から「何ができるの?インテリアショップ?レストラン?」と会社でもたびたび話題にあがるぐらい素敵な外観です。 『日本人の味覚に合うコーヒーをとことん追究。 日本から世界に向けて発信』がコンセプト Factory & Labo 神乃珈琲 http://www.kannocoffee.com/ 工場やラボなどが併設されているので非日常的な空間。焙煎している工場を見ながら、おいしいコーヒーが飲めるお店です。 連休に行ってみました。 入口を入るとまずメニューがおいてあります。珈琲は3種類から選べます。 カウンターの光の使い方がお洒落ですね。何やら後ろには工場?のような・・ 2階にあがるとこんな感じ 美味しい珈琲を飲みながらゆっくり雑誌を読む 充実した休日でした。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html
2016.08.29
おでかけ
こんにちは、ALEX長谷川です。 明日の午前中に台風10号が東京に最接近しそうですね。 みなさま通勤、通学お気を付け下さい。 すっきりとしない天気が続いていますが、先日のお休みにHOUSE VISION というイベントに行ってきました。 「家」をテーマに様々な建築家と企業がコラボレーションして、新たな暮らし方を提案するイベントです。どの展示もとても興味深かったのですが、中でも気になったものをいくつかご紹介します。 細いアイアンフレームの棚や黒でまとめた寝室がとても格好良かったです。白系の壁紙でまとめることの多いお部屋ですが、ダークトーンの寝室もくつろげる空間になります。 シンポジウム会場に設置されていた、角材を組み合わせて作る棚もおしゃれでした。 積み上げて本棚にしていたりと一般のお宅でも真似できそうだなと思いました。 このような面白い展示がたくさんあり、楽しみながらもとても刺激を受けた休日でした◎ ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html