ARTICLE
ARTICLE
2016.06.11
リフォーム実例
こんにちは、アレックスの木村です。 関東もついに梅雨入りです。ジメジメした曇天の日もありますが、鮮やかに咲く紫陽花を目にすると、途端に爽やかな気持ちになれる今日この頃です。 さて、K様邸のリフォームのご紹介です。なかなか目にする機会の少ない、工事中の様子を少しお見せします。 ↓ユニットバスを撤去した後の様子です。給排水管と断熱材がむき出しになった状態です。 ↓窓側に見える柱は、壁面を補強しているところです。大判のタイルを施工する場合は、重いので、石膏ボード下地ではなくべニア下地に変える必要があるのです。また手前にあるのは、大工さんが材料を切ったり加工したりするための作業台です。大工工事がある場合、これくらいの作業スペースがあると効率よく作業が進みます。 ↓こちらの壁面には造作テレビボードを設置するので、一部壁面を補強しています。また、天井にはダウンライトを埋め込む穴が開いています。 後日、リフォーム完成後の写真もアップさせていただきますので、お楽しみに!! ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html
2016.04.11
リフォーム実例
こんにちは。アレックスの木村です。 今年の桜も、もう見納めでしょうか~。 年度始めの4月!心機一転、今年も頑張ります!! さて、最近施工させて頂いたお客様のご紹介です。マンションなどは特に、元々、梁が出ていることってよくありますよね。それは構造上仕方がないのですが、その梁を逆に生かして、間接照明を取り入れてみた事例をご紹介します。 ブルーのアクセントクロスの上部には元々梁がありました。 その梁型に沿って、ライン照明(細長い照明器具)を仕込めるように造作し、天井を照らす『コーブ照明』を作りました。『間接照明』という言葉通りですが、直接光が当たらないので、柔らかな明かりを演出する事ができます。また、お部屋全体の照度を確保する事が出来ます。照明でお部屋の雰囲気はとっても変わりますよ!! こちらのお客様の詳しい内容はこちらから→施工実例 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから(HPリニューアルしました) http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html
2016.03.12
リフォーム実例
こんにちは。アレックスの木村です。 さて前回ご紹介した、N様邸:新築マンションのリフォーム事例の続編です。 今回は、オーダーのテレビボードのご紹介です。 「なかなか気に入るテレビボードが見つからない」というご相談を、お客様からお聞きすることがしばしばあります。そんな時は、お部屋のサイズ・使い方・雰囲気に合わせて、自分好みの1台を造作することもできますよ。 今回は、形状はシンプルですが、サイズ感やバランス、素材にこだわったテレビボードが出来上がりました。箱はウォールナット突板、扉は塗装仕上げです。 ↓テレビの背面が暗いと目が疲れてしまうので、ダウンライトで照らしています。 下台には間接照明を設置し、軽やかな雰囲気を出しました。 ↓扉を開くとこんな感じです。扉は把手などを付けず、シンプルにこだわりました。 収納力もしっかりです。 ↓一般的に、天板には配線孔キャップがつきますが、どうしても目立ってしまいます。 細かいことですが、今回は、天板と同材のキャップを作り、違和感なく穴をふさげるように工夫しました。 テレビボードは大きいので、お部屋の中でも存在感のある家具のひとつです。 ご参考になれば幸いです。 ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html
2016.02.06
リフォーム実例
こんにちは、アレックスの木村です。 この冬は暖冬でしたが、ようやく最近冬らしい日が続きます。インフルエンザが流行っているようなので、皆さまお気をつけて! さて先日、工事をさせて頂きましたN様邸:新築マンションのリフォーム事例をご紹介をさせて頂きます。 リビングダイニングの一角に和室を造作致しました。和室といっても、リビングダイニングとの調和を意識したモダンな空間です。 和室は一段上がった小上がりにし、少し浮いたような印象になるようにしています。框の木材の部分はウォールナットの突板を使用しています。床はチャコールグレーの縁なし畳、天井はグレーのクロスにする事で空間にメリハリがついています。 L字の引き戸を閉めると、下の写真のようになります。写真ではなかなか伝わらないのですが、この扉はスタイリッシュでかなりかっこいいです!!フレームの樹種(今回はウォールナット)やガラスなど、選択肢の幅も広く、お部屋のパーティションにぜひおすすめです。 扉メーカー:【Aria&Aura】 http://aria-aura.jp/lineup/partition.html リビングのテレビ台なども造作させて頂きましたので、次回その他の部分もご紹介してまいります。ぜひお楽しみに~♪ ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから http://www.cosmodog.jp/sekoujiturei.htm
2015.12.11
リフォーム実例
こんにちは。ALEXの加藤です。 解体からずっとご紹介してきたI様邸、いよいよ完成の様子をご紹介します!完成直後のため、私が撮影した写真や補正前の写真のため、見づらい部分もあるかと思いますが、何卒ご容赦ください。 【玄関】 タイル:名古屋モザイク クロス色:ネイビー フローリング:朝日ウッドテック 三和土:LIXIL 下足入:Panasonic 【SIC】 クロス色:グレー木目 システム収納:Panasonic フローリング:朝日ウッドテック 【ゲストルーム】 アクセントクロス色:ハンガー柄、イエロー フローリング:アンティーク栗(ブラウン) 建具:Panasonic 【リビング】 アクセントクロス色:ネイビー フローリング:朝日ウッドテック 本棚:Panasonic 建具:プレイリーホームズ、Panasonic 家具:BoConcept、レグナテック カーテン種類:ダブルロールスクリーン(ドレープ:ワインレッド色) 【ダイニングキッチン】 タイル:名古屋モザイク キッチン:トクラス(扉色:黒緑) ダイニングペンダント:琉球ガラス(施主様御支給品) 建具:Panasonic フローリング:朝日ウッドテック 【洗面化粧室】 洗面化粧台:TOTO クロス色:グリーン 床:木目フロアタイル 【ユニットバス】 ユニットバス:TOTO 【トイレ】 トイレ:TOTO アクセントクロス色:NY柄、ネイビー 床:木目フロアタイル その他:造作家具 【寝室】 アクセントクロス色:ピスタチオグリーン フローリング:アンティーク栗(ブラック) 本棚:Panasonic 家具:ACTUS 【WIC】 クロス色:グレー フローリング:朝日ウッドテック 以上がI様邸の全貌になります。 I様邸では間取りのプランニングから設備の選定、クロスやフローリングなどの仕上げ材、カーテン、家具に至るまで携わらせていただきました。 I様、半年以上もの長い間、本当にありがとうございました!! また、I様邸の工事に携わっていただいた関係各所の皆様、 ご協力いただきありがとうございました!! スケルトンリフォームの様子はこちらからご覧下さい♪ スケルトンリフォーム~解体~ スケルトンリフォーム~ウレタン吹き付け~ スケルトンリフォーム~ユニットバス~ スケルトンリフォーム~置床・軽天・ボード工事~ スケルトンリフォーム~クロス工事~ スケルトンリフォーム~造作家具・タイル工事~ スケルトンリフォーム~番外編~ ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html
2015.12.11
リフォーム実例
こんにちは。ALEXの加藤です。 I様邸の完成をご覧いただく前に、番外編として 間取りが決まるまでのプランニングの様子をご紹介します。 今回のI様邸の工事では、現地調査の後、I様のご要望をもとに営業(笹木)とコーディネーター(加藤)がそれぞれ数パターンのプランを作り、あーでもないこーでもないと話し合いを重ねて互いのプランをまとめ、初回のお打ち合わせでは3つのプランをご提案させていただきました。 ご提案したプランとそれに対するI様から頂いたご意見です。 Plan:1→寝室を広げてほしい。Kの向きを変更。トイレは洗面から入りたい。 Plan:2→UB右側のスペースがもったいない Plan:3→トイレドアがリビング正面を向いている。ダイニングテーブルを置きたい。 初回のお打ち合わせでは、Plan:1をベースに今後プランニングを進めることになりました。2回目のお打合せではPlan:1の発展verと別プランもご覧いただきました。 Plan:4→LDにも本棚を付けたい。 Plan:5→LDの壁一面の本棚はすごくいいが、廊下は極力小さくしたい。 2回目のお打合せではPlan:4を修正することになりました。この後、他社様のプランをみてから回答しますと連絡があり・・・ドキドキの期間が続いた後、弊社で施工をさせていただけることになりました!!!! ご契約後3回目のお打合せでご覧いただいたPlan:6。 Plan:6→トイレにはドアを付けたい。TVボードは逆側の壁に。 Plan:6を修正したPlan:7。 今回はplan:7をベースに施工を進めていくことになりました! この後、施工上問題がなかったので、洗面化粧台と洗濯機パンの位置をかえたり、WICのドア位置を変更したりと、細かな変更をしています。 この図面がどう立体になってどう完成したのかは、次回の完成写真をお楽しみに♪ ↓ALEXの豊富な施工実例はこちらから↓ http://www.cosmodog.jp/gallery/Popularity.html